尾張国焼 × 名古屋市営地下鉄
2019年の名美・アートフェアで開催した企画をベースに、「名古屋の地下鉄にのって、尾張の国焼を探訪する」というテーマで、名古屋にあった様々な焼き物をご紹介しています。
アートフェアではあえて触れなかった、ちょっと奥深いところまで深堀りします。
東山線
名古屋駅(笹島焼)

新栄(金城東山焼)

覚王山(月見焼)

名城線
金山(東雲焼)

金山(夜寒焼)

上前津(豊楽焼)

※前津小林村について

※豊楽焼についてはこちら
上前津(酔雪焼)

上前津(龍門焼)

上前津(不二見焼)

矢場町(若宮八幡焼)

久屋大通(佐治製陶)

大曾根(宗玄焼)

鶴舞線
浅間町(萩山焼)

鶴舞(鶴舞焼)

川名(川名焼)

名古屋で作られた焼き物はこれですべてではありません。
後日、「補遺」として追加する予定です。
尾張国焼鉄道の旅:補遺
矢場町(嘉楽焼)
大須観音(菊水焼)
八事(廬山焼)
コメントを残す