2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 MasterMK 勉強部屋 尾張藩の茶道-武家茶道 前回、尾張藩ではお抱えの茶道の専門家たちを「御茶道」として組織した、というお話をしました。この専門家たちはどんな人たちだったのか、時代の流れにあわせてみていきます。
2017年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 MasterMK 勉強部屋 尾張藩の茶道-御茶道とは 昨夜、ホトトギスが鳴いておりました。特許許可局!・・・もう夏ですなあ。 前回、遠州さんが「はー、田舎だわぁ」と嘆いた名古屋の状況をご紹介しました。 江戸に入ってもまだまだ茶の湯の伝播は芳しくない尾張名古屋・・・。しかしそ […]
2017年5月7日 / 最終更新日時 : 2017年5月14日 MasterMK 日々色々 お勉強ウィーク 大型連休中、皆様いかがお過ごしでしょうか。僕はこれと言ってどこにも出かけていません。(;´Д`)
2017年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年10月5日 MasterMK 勉強部屋 名工・春岱-その2 今回こそ、春岱の続きのお話です。名工にまつわる、もう一つの切り口。もう一つの側面のお勉強。
2017年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月5日 MasterMK 勉強部屋 名工・春岱-その1 前回の勉強部屋、業者の某先輩に「愛が足りないね~」と一発で看破され、ちょいと凹み気味のマエケンです・・・も、もっと、もうちょっと、ガンバリマス。(´・ω・`) 九朗に続き、今回は「春岱」を取り上げてみようと思います。